会場内案内図
■クリックするとPDFファイルでも閲覧できます。

A会場(D301)
中枢神経19:30~10:30
座長:金子 周司(京都大学 大学院薬学研究科 生体機能解析)
森岡 徳光(広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 薬効解析科学)
A-01ミクログリア可視化マウスの三次元蛍光イメージング
○内田 仁司1)、阿部 学2)、田井中 一貴3)、三國 貴康1)、崎村 建司2)
1)新潟大・脳研・細胞病態、2)新潟大・脳研・モデル動物開発、3)新潟大・脳研・システム脳病態
A-02マウス反復社会挫折ストレスにより誘導されるミクログリアのエピゲノム解析
○谷口 将之1)、北岡 志保1)、門田 満隆2)、工樂 樹洋2)、古屋敷 智之1)
1)神戸大・院医・薬理、2)理研・生命機能科学研究センター 分子配列比較解析ユニット
A-03断眠ストレスや社会ストレスによる脳組織の超微細な細胞生物学的変化の解析
○永井 裕崇
神戸大・院医・薬理
A-04ノシセプチン受容体およびμオピオイド受容体に作用する2機能性アゴニストの新規鎮痛薬としての可能性
○木口 倫一1)、Ding Huiping2)、岸岡 史郎1)、Zaveri Nurulain3)、Ko Mei-Chuan2)
1)和歌山県医大・医・薬理、2)ウェイクフォレスト大・医・生理薬理、3)アストレア・セラピューティクス
A-05神経障害性疼痛に関与するマクロファージ/ミクログリアの機能解析
○雑賀 史浩、木口 倫一、小林 大地、松崎 伸介、岸岡 史郎
和歌山県医大・医・薬理
学生優秀発表賞1 YIA10:40~11:52
座長:山田 清文(名古屋大学 大学院医学系研究科 医療薬学・附属病院薬剤部)
田村 豊(福山大学 薬学部 薬理)
A-06脳内n-3系脂肪酸の減少はストレス暴露後の痛みを増悪させる
○相澤 風花1)、山下 琢矢2)、中本 賀寿夫1)、糟谷 史代2)、徳山 尚吾1)
1)神戸学院大・薬・臨床薬学、2)神戸学院大・薬・毒性
A-07加齢による認知機能低下におけるTRPM2の病態生理学的役割
○抱 将史、宮之原 遵、永安 一樹、白川 久志、金子 周司
京都大・院薬・生体機能解析
A-08アストロサイトにおけるCx43発現低下はモノアミンによる神経栄養因子産生を増強させる
○近藤 峻、原田 七瀬、瀧本 朋代、中村 庸輝、中島 一恵、仲田 義啓、森岡 徳光
広島大・院医歯薬保健・薬効解析科学
A-09トリメチルスズ誘発海馬損傷によるアストロサイトの増殖と抑うつ行動の発現
○佐藤 桂子1, 2)、長谷部 茂1)、荻田 喜代一3)、中澤 敬信1)、田熊 一敞1, 4)
1)大阪大・院歯・薬理、2)大阪大・院歯・第二口腔外科、3)摂南大・薬・薬理、4)大阪大・院・大阪大・金沢大・浜松医大連合小児発達学研究科
A-10カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)トランスジェニックマウスにおけるうつ様行動の変化
○大塚 青海、三島 脩太、松内 省太、橋川 直也、橋川 成美
岡山理科大・理・臨床生命
A-11うつ病モデルマウスでのベンゾジアゼピン系睡眠薬の作用減弱における外側視床下部オレキシン神経の関与
○清水 佑美1)、今井 哲司1)、宮山 大1)、辻 光貴1)、浅岡 希美2)、中川 貴之1)、金子 周司2)、松原 和夫1)
1)京都大・病院・薬剤部、2)京都大・院薬・生体機能解析
学生優秀発表賞4 YIA14:30~15:54
座長:酒井 規雄(広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 神経薬理)
金田 勝幸(金沢大学 医薬保健研究域 薬学系 薬理)
A-12糖尿病性神経障害における冷過敏応答に血流障害によるTRPA1過敏化が関与する
○矢野 佑一1)、緋山 遥1)、宗 可奈子2)、今井 哲司3)、永安 一樹1)、白川 久志1)、中川 貴之3)、金子 周司1)
1)京都大・院薬・生体機能解析、2)京都大・院薬・附属統合薬学教育開発センター、3)京都大・病院・薬剤部
A-13糖尿病モデルマウスで生じる網膜神経節細胞死に対するapelinの保護作用
○柴垣 郁弥、石丸 侑希、鈴木 麻友、山室 晶子、吉岡 靖啓、前田 定秋
摂南大・薬・薬物治療
A-14コリンエステラーゼ阻害薬であるドネペジルの視覚コントラスト感受性に対する作用
○三澤 幸樹1)、恩田 将成1)、伊藤 慶1)、竹内 遼介1)、原 大樹1)、森本 菜央1, 2)、小坂田 文隆1, 2, 3)
1)名古屋大・院創薬科学・細胞薬効解析、2)名古屋大学高等研究院 神経情報処理研究チーム、3)(独)科学技術振興機構 さきがけ
A-15ヒトiPS細胞から網膜色素上皮細胞への新規分化誘導法の確立
○伊藤 ありさ1)、葉 珂1)、荒川 大二朗1)、森本 菜央1, 2)、小坂田 文隆1, 2, 3)
1)名古屋大・院創薬科学・細胞薬効解析、2)名古屋大学高等研究院 神経情報処理研究チーム、3)科学技術振興機構 さきがけ
A-16加齢に伴う視機能変化に及ぼすミトコンドリア関連因子Drp1の関与とDrp1阻害薬の保護作用
○矢古宇 智弘、中村 真帆、中村 信介、嶋澤 雅光、原 英彰
岐阜薬科大・薬・薬効解析
A-17ヒト網膜色素上皮細胞に対するヘモグロビン及びヘミンの影響
○村松 碧海1)、中村 信介1)、髙橋 慶1)、平山 祐2)、永澤 秀子2)、嶋澤 雅光1)、原 英彰1)
1)岐阜薬科大・薬・薬効解析、2)岐阜薬科大・薬・薬化学
A-18萎縮型加齢黄斑変性におけるGpr35の関与と治療標的としての可能性
○森口 真結、中村 信介、井上 雄有輝、嶋澤 雅光、原 英彰
岐阜薬科大・薬・薬効解析
中枢神経216:04~17:04
座長:前田 定秋(摂南大学 薬学部 薬物治療)
小澤 光一郎(広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 治療薬効)
A-19抗鬱薬ミルタザピンの神経-グリア連関を介したドパミン神経保護効果
○菊岡 亮1)、宮崎 育子1, 2)、久保田 菜月2)、前田 恵実2)、香川 大樹2)、守山 雅晃1)、粂 明日香1)、村上 真樹1)、北村 佳久3)、淺沼 幹人1, 2)
1)岡山大・院医歯薬総合・脳神経機構、2)岡山大・院医歯薬学総合・神経情報、
3)岡山大・院医歯薬総合・臨床薬剤
A-20頭部外傷マウスのBlood-brain barrier破綻に対するエンドセリンETB受容体拮抗薬BQ788による血管修復因子Angiopoietin-1の発現増加を介した抑制効果
○道永 昌太郎1)、中谷 隆聖1)、福留 千裕1)、井上 杏奈1)、岩根 綾1)、田邉 彩美1)、山本 隼人1)、水口 博之1)、小山 豊2)
1)大阪大谷大・薬・薬理、2)神戸薬科大・薬・薬理
A-21虚血耐性形成と虚血再灌流障害におけるタンパク質SUMO化修飾の役割
○渡邊 正知、門田 麻由子、入江 なる実、實井 佑華、田中 優太、田村 豊
福山大・薬・薬理
A-22Phf24欠損ラットにおけるけいれん発現感受性の評価
○大野 行弘1)、加藤 将貴1)、國澤 直史1)、清水 佐紀1)、川路 翔平1)、河北 和馬1)、Iha Higor1)、芹川 忠夫1, 2)
1)大阪薬科大・薬・薬品作用解析、2)京都疾患モデル研究所
A-23認知症(アルツハイマー型)の予防薬あるいは治療薬の探索
○武政 薫1)、春見 芳輝1)、石川 直久2)、正村 章昌1)、林 博道1)
1)アダプトゲン製薬㈱ 研究開発部、2)愛知医科大学
B会場(D313)
心・血管・免疫関連細胞9:30~10:30
座長:高橋 英夫(近畿大学 医学部 薬理)
喜多 紗斗美(徳島文理大学 薬学部 薬理)
B-01オミクス解析による肺高血圧症の新規治療標的探索
○西村 有平1)、澤田 博文2)、三谷 義英4)、大下 裕法5)、平山 雅浩3)、丸山 一男2)
1)三重大・院医・薬理ゲノミクス、2)三重大・院医・麻酔集中治療、3)三重大・院医・小児科、4)三重大学医学部附属病院 周産母子センター、5)名古屋市立大・院医・新生児・小児医学
B-02Advanced glycation end productsによる血管新生促進機序の解明
○山﨑 由衣1)、西中 崇1)、丹羽 淳子1)、森 秀治2)、和氣 秀徳3)、西堀 正洋3)、髙橋 英夫1)
1)近畿大・医・薬理、2)就実大・薬、3)岡山大・院医歯薬総合・薬理
B-03マクロファージによる終末糖化産物の取り込みに対する硫酸化多糖類の影響
○西中 崇1)、山﨑 由衣1)、丹羽 淳子1)、森 秀治2)、和氣 秀徳3)、西堀 正洋3)、髙橋 英夫1)
1)近畿大・医・薬理、2)就実大・薬、3)岡山大・院医歯薬総合・薬理
B-04マウス腹腔マクロファージにおけるサイトカイン産生に及ぼすポリリン酸の影響
○原田 佳奈1, 2)、安部 奈央2)、中嶋 康陽2)、楠本 萌2)、中富 一彰2)、平山 実穂2)、岡本 桃子2)、木村 美月2)、秀 和泉1)、田中 茂1)、酒井 規雄1)、石原 熊寿2)
1)広島大・院医歯薬保健・神経薬理、2)広島国際大・薬・神経薬理
B-05ミトコンドリアCa2+輸送体の心血管病発症機序への関与
○喜多 紗斗美1, 2)、田頭 秀章2)、岩本 隆宏2)
1)徳島文理大・薬・薬理、2)福岡大・医・薬理
学生優秀発表賞2 YIA10:40~11:52
座長:岸岡 史郎(和歌山県立医科大学 医学部 薬理)
小山 豊(神戸薬科大学 薬学部 薬理)
B-06脳卒中後疼痛に対するorexin-Aを介した下行性疼痛制御系の関与
○松浦 渉、中本 賀寿夫、徳山 尚吾
神戸学院大・薬・臨床薬学
B-07内側前頭前野でのてんかん発作様活動誘導におけるノルアドレナリンの役割
○笹瀨 人暉、和田 進太郎、堂本 将輝、伊藤 志穂、出山 諭司、檜井 栄一、金田 勝幸
金沢大・医薬保健域・薬・薬理
B-08マウスにおいて覚醒剤メタンフェタミンにより誘起される行動量増加と脳内cFos発現に及ぼすT型カルシウムチャネル阻害薬の効果
○小池 寧々1)、安井 洋樹1)、関口 富美子1)、田邉 元三2)、川畑 篤史1)
1)近畿大・薬・病態薬理、2)近畿大・薬・有機薬化学
B-09成熟マウスにおけるReelinの前頭前皮質内投与がMK801誘発性行動障害に与える影響
○浅野 裕樹1)、澤幡 雅仁1)、北川 佳奈子1)、常浦 祐未1)、永井 拓1)、河野 孝夫2)、鍋島 俊隆3, 4)、服部 光治2)、山田 清文1)
1)名古屋大・院医・医療薬学・病院薬剤部、2)名古屋市立大・院薬・病態生化学、3)藤田保健衛生大・医療科学・先進診断システム探索、4)藍野大学
B-10周産期や幼若期の環境的要因曝露により惹起される精神行動異常におけるprostaglandin E2の関与
○高須 光平1)、肥田 裕丈1, 2)、武藤 利奈1)、山田 清文2)、尾崎 紀夫3)、吉見 陽1, 3)、野田 幸裕1, 2, 3)
1)名城大・薬・病態解析学Ⅰ、2)名古屋大・病院・薬剤部、
3)名古屋大・院医・精神科・親と子どもの心療科
B-11恐怖記憶学習におけるCGRPとNpas4の関係性に関する研究
○三島 脩太、大塚 青海、松内 省太、福持 花奈、西村 航輝、橋川 直也、橋川 成美
岡山理科大・理・臨床生命
学生優秀発表賞5 YIA14:30~15:54
座長:座長:荻田 喜代一(摂南大学 薬学部 薬理)
金井 好克(大阪大学 大学院医学系研究科 生体システム薬理)
B-12炎症惹起因子HMGB1の糖代謝制御に対する生理的役割の検討
○兼森 玄1)、勅使川原 匡1)、劉 克約1)、和氣 秀徳1)、王 登莉1)、高橋 英夫2)、森 秀治3)、西堀 正洋1)
1)岡山大・院医歯薬総合・薬理、2)近畿大・医・薬理、3)就実大・薬・薬理
B-13トロンボモジュリン/トロンビン系はHMGB1を不活性化することでオキサリプラチン誘発性末梢神経障害の発症を抑制的に制御している
○林 佑亮1)、坪田 真帆1)、福田 亮太郎1)、宮崎 貴也1)、西堀 正洋2)、川畑 篤史1)
1)近畿大・薬・病態薬理、2)岡山大・院医歯薬総合・薬理
B-14マウスにおいてオキサリプラチン誘発性末梢神経障害は肝障害によって増悪する
○堂本 莉紗1)、西村 莉香1)、関口 富美子1)、坪田 真帆1)、宮本 朋佳2)、小泉 祐一2)、西堀 正洋3)、川畑 篤史1)
1)近畿大・薬・病態薬理、2)(医)生長会 府中病院、3)岡山大・院医歯薬総合・薬理
B-15シンバスタチンによるオキサリプラチン誘発冷アロディニア改善作用にはiNOSおよびSTAT3が関与する
○岩城 杏奈、粂 和彦、大澤 匡弘
名古屋市立大・院薬・神経薬理
B-16オキサリプラチン誘発末梢神経障害の予防薬探索を目的とした
ドラッグリポジショニング研究
―医療ビッグデータ・遺伝子発現データベースを活用した検討―
○新村 貴博1)、座間味 義人1, 2)、川尻 雄大3)、牛尾 聡一郎4)、内田 真美5)、合田 光寛2)、岡田 直人2)、萓野 純史2)、小山 敏広6)、今西 正樹2)、武智 研志7)、中馬 真幸7)、堀ノ内 裕也8)、石澤 有紀8)、池田 康将8)、高取 真吾5)、川崎 博己5)、小林 大介3)、島添 隆雄3)、北村 佳久4)、千堂 年昭4)、石澤 啓介1, 2)
1)徳島大・院医歯薬・臨床薬理、2)徳島大・病院・薬剤部、3)九州大・院薬・臨床育薬、4)岡山大学病院 薬剤部、5)松山大・院医歯薬・臨床薬学、6)岡山大・院医歯薬学総合・臨床薬学、7)徳島大・病院・臨床試験管理センター、8)徳島大・院医歯薬・薬理
B-17CaffeineによるAMPK活性調節メカニズムの検討
○大西 伶奈、宮本 理人、友川 剛己、竹之熊 和也、土屋 浩一郎
徳島大・院医歯薬・医薬品機能生化学
B-18Febuxostatによる血管線維化抑制機構の検討
○近藤 正輝1, 2)、今西 正樹2)、生藤 来希1)、村井 陽一1)、福島 圭穣3)、堀ノ内 裕也4)、石澤 有紀4)、合田 光寛2)、座間味 義人1, 2)、武智 研志5)、中馬 正幸5)、池田 康将4)、藤野 裕道3)、土屋 浩一郎6)、石澤 啓介1, 2)
1)徳島大・院医歯薬・臨床薬理、2)徳島大・病院・薬剤部、3)徳島大・院医歯薬・生命薬理、4)徳島大・院医歯薬・薬理、5)徳島大・病院・臨床試験管理センター、
6)徳島大・院医歯薬・医薬品機能生化学
末梢神経・骨格筋・骨・個体16:04~16:52
座長:川畑 篤史(近畿大学 薬学部 病態薬理)
大澤 匡弘(名古屋市立大学 大学院薬学研究科 神経薬理)
B-19ミトコンドリア局在蛋白p13遺伝子欠損マウスの表現型変化
○小椋 紗恵1)、井上 直紀1)、新谷 紀人1)、笠井 淳司1)、師田 洋平1)、植野 寛貴1)、橋本 均1, 2, 3, 4)
1)大阪大・院薬・神経薬理、2)大阪大・院医・子どものこころの分子統御機構研究センター、3)大阪大学データビリティフロンティア機構、4)大阪大学先導的学際研究機構超次元ライフイメージング研究部門
B-20オキサリプラチン誘発末梢神経障害のリスク因子:肝機能障害との関係について
○宮本 朋佳1, 2)、福山 紘基2)、畑中 重克3)、富士谷 昌典2)、堂本 莉沙1)、関口 富美子1)、小泉 祐一2)、川畑 篤史1)
1)近畿大・薬・病態薬理、2)生長会府中病院、3)社会医療法人生長会 府中病院 臨床検査室
B-21がん悪液質モデルに見られる骨格筋萎縮に対する人参養栄湯の効果
○大澤 匡弘、丸岡 純也、稲波 千尋、岩城 杏奈、石倉 啓一郎、村上 友康
名古屋市立大・院薬・神経薬理
B-22マウス前骨芽細胞におけるビタミンD受容体を介したCa2+活性化K+チャネルKCa3.1の発現抑制機構
○鬼頭 宏彰1)、森広 晴香2)、大矢 進1)
1)名古屋市立大・院医・薬理、2)京都薬科大・薬・薬理
C会場(D306)
生殖器・腎・泌尿器9:30~10:30
座長:西堀 正洋(岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 薬理)
西山 成(香川大学 医学部 薬理)
C-01リポソーム化セラミドの抗腫瘍活性:プログラム化ネクローシスの誘導
○北谷 和之1)、張 雪薇2)、松田 将也1)、Kester Mark3)、八重樫 伸生2)、奈邉 健1)
1)摂南大・薬・生化学、2)東北大・院医、3)バージニア大・薬理
C-02高ヒスチジン糖タンパク遺伝子欠損マウスにおける妊娠高血圧症候群様表現型の解析
○勅使川原 匡1)、劉 克約1)、兼森 玄1)、和氣 秀徳1)、王 登莉1)、髙橋 英夫2)、森 秀治3)、西堀 正洋1)
1)岡山大・院医歯薬総合・薬理、2)近畿大・医・薬理、3)就実大・薬・応用薬学・生体情報
C-03慢性腎不全関連サルコペニアにおける鉄の関与
○堀ノ内 裕也1)、池田 康将1)、濱野 裕章2)、今西 正樹2)、福島 圭穣3)、武智 研志4)、宮本 理人5)、石澤 有紀6)、座間味 義人2, 7)、藤野 裕道3)、石澤 啓介2, 7)、土屋 浩一郎5)、玉置 俊晃8)
1)徳島大・院医歯薬・薬理、2)徳島大・病院・薬剤部、3)徳島大・院医歯薬・生命薬理、4)徳島大・病院・臨床試験管理センター、5)徳島大・院医歯薬・医薬品機能生化学、6)徳島大学 AWAサポートセンター、7)徳島大・院医歯薬・臨床薬理、8)阿南共栄病院・阿南中央病院
C-04テトラヒドロビオプテリン欠損マウスは、重篤な持続勃起症を発症する
○一瀬(鷲見) 千穂、菅沼 由唯、狩野 泰輝、井平 典子、池本 和久、近藤 一直
藤田医科大・医・薬理
C-05Anemia disrupts long-term renal compensatory response
○中野 大介、Guan Yu、西山 成
香川大・医・薬理
学生優秀発表賞3 YIA10:40~11:52
座長:大野 行弘(大阪薬科大学 薬学部 薬品作用解析)
田熊 一敞(大阪大学 大学院歯学研究科 薬理)
C-06細胞内カリウムレベル低下に伴う神経細胞脆弱性低下の可能性
○東 紘史、新宅 美紀、金城 俊彦、倉本 展行
摂南大・薬・機能形態
C-07膵臓β細胞由来エクソソームの神経細胞死抑制効果の検討
○中島 美衣子、細井 徹、與田 優香理、小澤 光一郎
広島大・院医歯薬保健・治療薬効
C-08ロテノン誘発神経毒性に対するカフェイン酸、クロロゲン酸の神経保護効果
○磯岡 奈未、和田 晃一、古川 智英子、宮崎 育子、浅沼 幹人
岡山大・院医歯薬総合・脳神経機構
C-09ミクログリアにおけるNrf2-ARE経路活性化物質TPNA10168の抗炎症作用
○有福 萌波1)、泉 安彦2)、猪瀬 由莉1)、堀内 奈緒子2)、立本 愛2)、小山 豊2)、金子 周司3)、久米 利明4)
1)京都大・院薬・薬品作用解析、2)神戸薬科大・薬・薬理、3)京都大・院薬・生体機能解析、4)富山大・院医薬・応用薬理
C-10アルツハイマー病特異的小胞輸送障害機構の解明
○金城 那香1)、櫻井 隆2)、上原 孝1)、高杉 展正1, 2)
1)岡山大・院医歯薬学総合・薬効解析、2)順天堂大・医・細胞分子薬理
C-11脊髄後角におけるアルコールの感覚伝達への影響について
○山田 彬博1, 2, 3)、古賀 浩平2)、粂 和彦1)、古江 秀昌2, 3)、大澤 匡弘1)
1)名古屋市立大・院薬・神経薬理、2)兵庫医科大・医、3)自然科学研究機構 生理学研究所
学生優秀発表賞6 YIA14:30~15:54
座長:矢部 千尋(京都府立医科大学 大学院医学研究科 病態分子薬理)
冨田 修平(大阪市立大学 大学院医学研究科 分子病態薬理)
C-12気管支平滑筋におけるBKCaチャネル修飾サブユニットγ1の生理機能と病態形成への関与
○野田 さゆり、鈴木 良明、山村 寿男、今泉 祐治
名古屋市立大・院薬・細胞分子薬効解析
C-13亜硝酸塩による脂肪組織への抗肥満的な影響
○井上 陽加1)、宮本 理人1)、服部 真奈1)、池田 康将2)、玉置 俊晃2)、土屋 浩一郎1)
1)徳島大・院医歯薬・医薬品機能生化学、2)徳島大・院医歯薬・薬理
C-14青黛含有成分による細胞増殖活性の検討
○桂 明里1)、宮本 理人1)、津田 勝範1)、森崎 実友1)、石澤 有紀2)、土屋 浩一郎1)
1)徳島大・院医歯薬・医薬品機能生化学、2)徳島大・AWAサポートセンター
C-15ナローバンドUVBによるヒスタミンH1受容体遺伝子発現の抑制
○真田 奈苗1)、水口 博之2)、神村 盛一郎3)、藤井 達也3)、北村 嘉章3)、福井 裕行4)、武田 憲昭3)
1)徳島大・院医歯薬・分子情報薬理、2)大阪大谷大・薬・薬理、3)徳島大・院医歯薬・耳鼻咽喉科、4)徳島大・院医歯薬・分子難治性疾患【寄附講座】
C-16阿波晩茶由来NFATシグナル抑制化合物の同定とその標的分子の探索
○西田 浩平1)、水口 博之2)、中野 友寛1)、北村 紀子3)、内田 勝幸3, 4)、神沼 修5)、藤野 裕道1)、福井 裕行6)
1)徳島大・院医歯薬・分子情報薬理、2)大阪大谷大・薬・薬理、3)(公財)東京都医学総合研究所、4)株式会社 明治研究本部食機能科学研究所、5)山梨大・総合分析実験セ、6)徳島大・院医歯薬・分子難治性疾患【寄附講座】
C-17Structural requirement of aromatic amino acid derivatives specifically deliverd to cancer cells with avoiding renal accumulation
○金 春烉1)、魏 玲1)、大垣 隆一1)、富永 英之2)、奥田 桀1)、永森 收志1, 3)、金井 好克1)
1)大阪大・院医・生体システム薬理、
2)福島県立医科大 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター、
3)奈良県立医科大・生体分子不均衡制御学
C-18Hsp90シャペロンはMAPKシグナル経路構成因子の正常な細胞内局在に関与する
○池畑 拓実、大谷 夏実、高崎 輝恒、佐藤 亮介、杉浦 麗子
近畿大・薬・分子医療・ゲノム創薬
免疫・細胞16:04~16:52
座長:大矢 進(名古屋市立大学 大学院医学研究科 薬理)
森 秀治(就実大学 薬学部 医療薬学部門・生体情報学)
C-19タクロリムスによる痒み抑制メカニズム
○藤井 正徳、今堀 翔太、田中 智之
京都薬科大・薬・薬理
C-20AGEsがラクトフェリンの作用に与える影響の解析
○渡邊 政博1)、豊村 隆男1)、和氣 秀徳2)、劉 克約2)、勅使川原 匡2)、高橋 英夫3)、西堀 正洋2)、森 秀治1)
1)就実大・薬・応用薬学・生体情報、2)岡山大・院医歯薬総合・薬理、3)近畿大・医・薬理
C-21リゾホスファチジン酸(LPA)によるヒト表皮細胞の分化誘導および
皮膚バリア機能の促進
○田邊 滉平、タムケオ ディーン、成宮 周
京都大・院医・創薬医学
C-22G蛋白質制御内向き整流性K+(Kir)チャネルにおける新奇作用薬結合部位の同定
○稲野辺 厚、倉智 嘉久
大阪大・院医・分子・細胞薬理